
Withマーケって他と比べて安いけど、実際どうなんだろう?あまり広告も見ないし、怪しくない…?



Withマーケの人と直接お話できる機会をいただき、気になることを根掘り葉掘り聞いてみちゃいました! 実際に私も利用してみたから感想も参考にしてみてね!
Withマーケは、ブログやSNSを収益化したい人や、副業したい人向けに収入アップに必要なスキルを学べるWebマーケティングスクールです。
料金も他と比べて圧倒的にお安く、コスパは抜群! 料金が安いのに、コンテンツの質が高くとても魅力的なスクールです♪
- コンテンツの質が非常に高い
- サポートが手厚い(メンター制度・添削・無制限の質問回答)
- 他社と比べて料金が安い
- 実績を上げている方が多い(ブログやSNSを収益化に成功など)
そんな魅力満載のWithマーケですが、ネット上で検索すると「Withマーケ 怪しい」と出てきます。
そこで本記事では、実際に使った人の評判や口コミ、私が使ってみて感じたこと、Withマーケの運営担当の人に直接聞いてみたことを包み隠さず紹介します。
この記事を読むと、Withマーケの評判や口コミ、マイナス面も分かります!
\ まずは無料で気軽に体験できる♪ /
Webデザイナー:リリィ
Webデザイナー歴10年以上の2児のママ。
制作会社から事業会社まで4社転職経験あり。現在は会社員から独立し、フリーランスとして活動中。Webデザインスクールの講師も担当している。
Withマーケを実際に使った筆者の感想を、辛口で紹介!
Withマーケを実際に使ってみたので、感想をまとめてみました。
中立的な立場で「ここはイマイチかな…」と感じた点も正直にお伝えしますね。
良かった点
- コンテンツ量が多く、学習動画のクオリティが高い
- 隙間時間で学習しやすい
- インターフェイスが使いやすい
- 講師のレベルが高い
イマイチな点
- 添削してもらうためにはポイントが必要
- 転職のサポートは弱い
それぞれ詳しく紹介していきますね!
良かった点1:コンテンツ量が多く、学習動画のクオリティが高い
学習カテゴリとしては、以下の8つなのですが、コンテンツ量がかなり多いです。講座は400本越え!(2023年8月時点)
- 基礎学習+準備をする
- ブログ・SNS・Web広告で稼ぐ
- セールススキルでより効率的に稼ぐ
- Webデザインを身につける
- ゼロから仕事を獲得する
- 自作商品(サービス)を作成・販売する
- マーケティング戦略・事例部屋
- その他(受講生のWithマーケ活用方法や対談コラムを公開)
中でも最も講座が多かったのが「2. ブログ・SNS・Web広告」についての講座で、250コンテンツ以上用意されていました。



また、動画は図解やスライドを利用して解説されていたり、テロップがきちんと付いていて、とても分かりやすかったですよ!


動画は倍速での再生もできるので、ある程度知識のある部分は倍速にしたり、調整できるところも嬉しかったです。



無料体験では、実際のカリキュラムの動画講義を60本も見ることができます!ぜひ見てみてくださいね♪
良かった点2:隙間時間で学習しやすい
動画の時間は、平均すると10分弱程度と、わずかな隙間時間で学習しやすいと感じました。


仕事や子育てをしていると、学習時間の確保が難しいですよね。
でも、コンテンツが10分程度に凝縮されているので、通勤時間・昼休み・子どものお昼寝中など、ちょっとした合間に学習できるので嬉しいなと感じました。
良かった点3:インターフェイスが使いやすい
インターフェイスがシンプルで直感的に使いやすいと感じました。
また、学習をしていると「あれ、この前はどの講座まで勉強したっけ?」と分からなくなってしまうこともありますが、マイページで前回の学習の続きが表示されているのも便利でした。


その他に、個人的に便利だなと思った機能が、動画を見ながらメモを取れて、後で見返せる機能です。


動画を見ただけでは、知識はなかなか定着しません。アウトプットが大事なので、メモを取って見返すことが出来るのは嬉しい機能だなと感じました。



学びをインプットしやすい機能が盛り込まれていて、非常に使いやすいと感じました!
良かった点4:講師のレベルが高い
Withマーケの講師陣は、現役のマーケターです。講座は全て各領域に特化した講師と企画担当者が数日かけて1本作成しているそうです。
Withマーケの運営元である、株式会社グロースバリュの代表取締役でかつ現役のWebマーケターである池邊 友大さんが数多くの講座で講師を務めています。
池邊 友大さんのプロフィールはこちら。
池邊 友大(イケベ トモヒロ)
引用元:Withマーケ公式サイト
Withマーケ代表。未経験からWebマーケターになったのち、フリーランスを経て、Withマーケを運営する株式会社グロースバリュを創業。これまで、大手企業含め、40社超の企業をコンサルティングを実施し業績を伸ばす。特にSEOや、マーケティング戦略が得意。



大学卒業後に就職せず、ブロガー&SEOコンサルをしながらフリーランスになり、会社を立ち上げた非常に実力派の方です!
Youtubeも発信しており、Webマーケティングスキルを基盤とした個人で稼ぐ方法を紹介されています。
イマイチな点1:添削してもらうためにはポイントが必要
ここからは、「これはイマイチかな…」と感じた点も正直にお伝えしますね!
Withマーケにはポイント制度があり、ブログ記事・サイト・SNSを添削してもらったり、過去の勉強会アーカイブを見るためにはポイントが必要になります。
必要になってくるポイントは、以下の通りです。
- 記事・サイト・SNSの添削(15,000pt)
- 勉強会の過去動画(3,000pt)
ポイントは、以下のような方法で貯めることができます。
- 毎月1日に在籍特典(3,000pt)
- イベント参加特典(1,000pt)
- ブログ開設(3,000pt)
- インスタプロフ整備(1,000pt)
- インスタ1000フォロワー達成(10,000pt)
行動すればするほどポイントが貯まっていく仕組みとなっています。
たとえば入会後にブログを開設してすぐに「サイトを添削してもらおう!」というのは難しいのでご注意を。
イマイチな点2:転職のサポートは弱い
Withマーケでは、職務経歴書の添削や面接対策のサポートがあるわけではありません。そのため、転職活動をする際は、リクルートエージェント
ただ、Withマーケで学ぶことで、Webマーケティング職の就職や転職に必要なスキルを身に付けることができます。
実際に、未経験から就職・転職に成功する方を多数輩出しているので、転職先ですぐ使える実践的なノウハウを学ぶことが可能です。
Withマーケ受講生の評判や口コミ
Withマーケを受講されている方の評判・口コミを紹介していきます。各SNSやGooglemapなど多方面から、ネット上の口コミを調査しました!
良い評判と口コミ
まずは良い評判と口コミから紹介していきます。
- 勉強会やイベントで、目標に向かって頑張る仲間が出来た
- メンターさんが聞き上手で話しやすかった
- 本業の収入がUPした
- YouTubeやSNSを収益化できた
- SEOコンサルの仕事が出来るようになった
実際の受講生の声を紹介していきます。
勉強会やイベントで、目標に向かって頑張る仲間が出来た
色んな勉強会やイベントを頻繁に行ってくれるwithマーケ。
— まるぞう工務店@モノづくり大好き (@maruzo0804) February 20, 2023
その度に色んな人と出会えて、目標に向かって頑張っているのは、自分だけじゃないと認識できる。また、勉強会やイベントの中で、人との繋がりができるので、いいコミュニティだなぁって、感じる。#withマーケ
Withマーケでは、オンラインで定期的に勉強会やリアルで会えるイベントを行っています。一緒に頑張れる仲間が出来るとモチベーションアップしますよね♪
メンターさんが聞き上手で話しやすかった
#withマーケ の初回面談をしていただきました。
— なべちゃん (@FZVrdxcx25s1KRg) July 21, 2023
これから運営していくブログのジャンルが定まりました。
俄然やる気湧いてきましたー!!
何よりメンターさんが、話し下手な私のことを丁寧に聞き出してくださったのがとても嬉しかった!
今後ともよろしくお願いします٩(*´∀`*)۶
めちゃくちゃためになった…初回 Zoomサポート。Zoom苦手なんやけど、メンターさんがいい人過ぎて、顔出しすればよかったと後悔😅ブログの方向性について相談できてひと安心😮💨これからバンバン質問していって、行動に移すぞ!#withマーケ
— ぽっぽ@ブログ3年目🌱 (@poppoinamaru) July 18, 2023
私もこれまで何度かWithマーケの方とお話する機会をいただいているのですが、アドバイスも的確で、こちらが話したいことを自然に引き出してくれて、本当に話しやすかったです!
受講生の実績がすごい!(Youtube・SNSで収益化、ブログ上位表示連発などなど…)
最近いろんな #withマーケ 受講生にインタビューしてるのですが皆さんすごい&謙虚!
— あやね🍒オンラインアシスタント (@aya_pt_644) March 26, 2023
・ブログ上位表示連発
・ライターとして収益化
・YouTubeも収益化
・本業の収入UP
・SNSから収益化
こんな実績がある方たちなのに皆「まだまだです!」って👏✨
お話し楽しいし刺激もらってます🔥 https://t.co/NiaAs0utlu
Twitterを見ていると、ブログやSNSから収益化したり、収入UPに繋がっているWithマーケ受講生を本当に多く見掛けます!
SEOコンサルが出来るようになった
#withマーケ の成果報告を改めて!
— mina@デザインに強いWEBマーケター (@design_webmarke) May 31, 2022
SEO講義全動画見て、講義内容実践したところ、月間PVが6,000PVを超えて、今は月1万2千円くらいの収益になっています🔥
また、小さいながらもクライアント様のSEOコンサル的なもの(月3万円ほど)ですが、できるようになりました😊
感謝!さらに案件取ります! https://t.co/cfUor65EH3
SEOコンサルのお仕事ができるようになると、高額収入に繋がるので、すごいなぁと感じます♪
本業の収入がアップしたり、SNSを収益化できたなど、結果に繋がっている人の口コミを多数確認できました!
また、勉強会やイベントなど他の受講生との交流が多いことはWithマーケの魅力のひとつ。



同じ目標をもつ仲間がいると、相談や情報交換ができたり、刺激を受けてモチベーションが上がりそうですよね♪
イマイチな評判と口コミ
次に、良い評判だけでなく悪い評判は無いかどうか気になりますよね…!
ネット上の評判を調べると、悪い口コミは見掛けませんでしたが、少し注意したほうが良いと感じた事もありましたので紹介します。
入会金が上がってしまった
気になってまたまた即入会しようとしたその日に!値上げしたことを知るという…
— あさみん|複業で夢を叶える4児ママ (@asamin_plus) April 10, 2022
タイミングを逃してしまった💦
入会金が私にとってはなかなかのお値段になってしまったので、ちょっと落ち着いて考えよ…
#withマーケ
入会金や月額料金はこれまでに何度か値上げされています。
しかしそれでも入会者は続々と増えているんです。その理由は、良質なコンテンツと、成果を出している受講生が多いから。コンテンツは頻繁にアップデートされていきます。
今後も料金は値上げされる可能性は非常に高いので、気になる方は早めの検討をおすすめします。
検索結果に「Withマーケ 怪しい」と出てくるのはなぜ?
「Withマーケ 怪しい」と検索結果に出てくる件ですが、評判や口コミを見る限り、受講生から非常に評判が高いスクールなので、問題ないように思えます。
しかし、念には念を!ということで、ネット上や色んな観点から考察してみました。
「怪しい」と出てくる理由は、下記の3つのことが考えられます。
- 料金が他社より圧倒的に安いから
- 広告を見掛けないから
- サービスをリリースした当初、顧客大量離脱した事があった
料金が他社より圧倒的に安いから
Webマーケティングのスクールは、30〜70万円前後の価格帯のスクールが多い中で、Withマーケは圧倒的に安いです。
- 入会金:49,800円 (税込54,780円)
- 月会費:4,980円 (税込5,478円)
※8月21日から、入会金:90,000円 (税込99,000円) に値上げします。
「安いと逆に心配になる…」という方もいらっしゃると思います。
料金が安い理由をWithマーケの運営担当の方に直接聞いてみたのですが「広告を出していないので、料金を抑えることができています」と仰っていました。



広告費はかなり高額なのだそうです…。広告費を掛けない分を、受講料金に反映されているのは助かりますよね♪
広告を見掛けないから
先ほどもお伝えした通り、Withマーケは広告費を掛けずに運営しているため、広告を見掛けることはほとんどありません。
広告を出さないと知名度は低くなってしまうので「聞いたことのないスクールは怪しい」と感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
しかしネット上の口コミや評判は非常に高いですし、広告費を掛けない分を受講料金に反映し、リーズナブルな価格でサービスを提供しています。
サービスをリリースした当初、顧客大量離脱した事があった
Withマーケのサービスを開始した当初は、サービスの内容に改善が必要ということに気付き、8ヶ月もの期間サービス改善のためにフルリニューアルを断行した経緯があったそうです。
その期間は退会されてしまった会員さんも多かったのだとか…。
Withマーケの代表取締役社長である池邊 友大さんのブログ記事の一節を紹介します。
一人はやっぱり大変でした。100本以上動画講義を撮りましたし、会員サイトも自分で用意し、集客も当然自分です…。準備期間の6ヶ月、リリース後の3ヶ月は、ほぼ寝られなかったです笑
また、後でお話しすることですが、リリース初日の悲劇や顧客大量離脱など、嫌なこと含め、これまで色々な出来事がありました。
引用元:創業者がWithマーケに込めた想いを話そうと思う
リニューアルによって根本的にサービスを見直してWithマーケは完全に生まれ変わり、現在は受講数は2,500名を超え、「案件獲得できた!」「就職できた!」など、嬉しい成果報告が増えているそうです。
受講生は本当に実績が出てるの?怪しい?
Withマーケは立ち上がってから数年の新しいスクールですし、広告を出していないので知名度もそこまでありません。そのため「受講生は本当に実績が出ているの?怪しい…」と思う人もいるかもしれません。
そこで、ネット上に寄せられている受講生の実績をピックアップしてみました!
- ブログで月20万の見込み収益が発生
- 半年でSEOライティングの売上が50万を超えた
- ブログ経由で企業案件をGETし収益UP
- Twitterのフォロワーが1,200人を超えた…などなど
ネット上に寄せられた受講生からの投稿を実際に紹介します。
ブログで月20万の見込み収益が発生
アフィリエイトの発生額が約20万円になりました!#withマーケ のおかげでブログの売り上げが指数関数的に伸びてる。withマーケで1PVあたり100円が目指せるということを知って、マジでブログの考え方が180°変わった。
— ShinyaHinohara@フリーランスエンジニア (@hinoshin817) July 31, 2022
とは言え確定率が低い案件達なのでどうなるか。できれば確定10万は超えてほしい。。 pic.twitter.com/RHORkqELkf
半年で売上50万を越えた!
ご報告です🙂
— ちょこり🍫『SEOに強いライター』に進化中! (@chocori87) July 4, 2023
おかげさまで、ライターのクライアントを始めて半年。
売上50万円を越えました❗️
爆発的に数字は伸びませんが、コンスタントに収益があげられ、精神的にも安定しています😁
ありがとうございます🎵 #withマーケ
ブログ経由で企業案件をGETし収益UP!
先日、雑記ブログ経由で企業案件を頂き、初めて価格交渉をしまして…4,000円の収益になりました!
— こゆび@ブログで月5万円を目指す (@koyubi5cmblog) June 19, 2023
ちょうど1年前は似たような企業案件で1件500円とか💰Withマーケしてなかったら言い値だったかもしれません🤔#withマーケ
Twitterフォロワー1,200人超え&ブログ月5桁達成
#withマーケ で今年達成したこと大発表会やっとるみたいやから、ワシも振り返ってみたで。
— カピまる🐹Webマーケティングスクール体験談発信中やで (@kapimaru_blog) December 27, 2022
・ワナビーアカデミー卒業
・ブログで月5桁達成
・フォロワー数1,200人超え
・スクール卒業生や企業、Webマーケター含め15人へインタビュー
Webマーケティングに初めて挑んだワシ。来年はどうなるやろか!
これらの受講生の声は一例ですが、Withマーケでしっかりと学び、実践していけば、成果が出ることが分かります。
【Q&A】中の人に実際に聞いてみて分かったこと
Withマーケ運営担当の立石様に、「これってどうなの?」と気になる点がいくつかあったので、根堀り葉掘り直接聞いてみました。ぜひ参考にしてください!
- 受講生の男女比と年齢層を教えてください。
-
男女比は半々くらいです。年齢層は30~40代の方が多いですね。女性は主婦の方が多いですよ。
- 料金がこんなに安いのはなぜでしょうか?
-
広告を出さずに運用しているので、受講料を抑えることができています。(広告費って高いんです…)
- 受講期間の目安を教えてください。
-
入会後、半年ほどで月収5万くらいに到達される方がおよそ6割ほどいらっしゃいます。入会後の8カ月~9か月目あたりに受講の一旦の区切りになり卒業される方も多いですね。
- 全くの初心者でも大丈夫でしょうか?
-
入会される約7割の方が、ブログやSNSも全くの初心者の方なので、心配しなくて大丈夫です!
- どのくらいで成果が出ますか?
-
平均的には6ヶ月で月収5万円を達成される方が多いです。月収5万円を達成してからの収益の伸びは加速していきますので、1年後には本業の収入を超える方も非常に多いですよ。



突っ込んだ質問にも、詳細まで答えていただけました!ありがとうございました!
【まとめ】Withマーケの口コミ評判は?怪しい?使った感想も徹底解説!
本記事では、受講生の評判や口コミ、私が使ってみて感じたこと、Withマーケの運営担当の人に直接聞いてみたことを紹介しました。
料金は他と比べて圧倒的に安いのに、講座の質やサポートは手厚く、コスパ抜群のスクールです!
実際の会員サイトを無料で体感することもできたり、無料でブログやSNSのコンセプト設計などの相談もできます。気になる人はまずは無料体験で講座内容を確認してみましょう。



無料体験では実際のカリキュラムの動画講義を60本も見ることができました。超有益で勉強になったので、ぜひ体感してみてください♪
\ まずは無料体験から気軽に♪ /
\ 無料でブログ・SNSの相談もできる! /
無料体験だけでも、超有益で勉強になります♪