ワーママになると、どうしても収入が出産前と減ってしまいますよね…。
時短勤務したり、残業が出来なくてお給料が減ってしまうのに、保育園代など子供のための支出は増える一方!

職場復帰してから給料が減ってしまった…。「副業」をやってみたいけど、仕事と子育てだけで精一杯で時間が無くてもママでも出来る副業ってあるのかな?



もし副業が軌道に乗ったら、退職して在宅フリーランスとして働くことも出来るのかな。私も副業を始めてみたいな!
こんな事を考えているママさんは多いのではないでしょうか。
本記事では、私が実際に経験のあるワーママでも出来る副業7つを紹介しています!
また、先行き不透明なこの時代、 正社員で大企業に勤めていても、いつ仕事が無くなるか分かりません。会社が存続していても、自分自身の色々な理由で働けなくなってしまう事もあります。



実際、私自身も会社側の都合で転職を余儀なくされました…。全く予期しない想定外の出来事でした…。
正社員として雇用されているからといって、安泰では無いんだ…と思わされた出来事でした。
会社員としてお給料以外の収入源を持つのは、リスク分散のひとつになります!



私自身も、会社に依存しすぎていた考えを改めようと思い、副業をしています!
ワーママは、家事・子育て・仕事に大忙し。とてもじゃないけど副業できる余裕は無いように思えます。でも、スキマ時間を使えば副業をスタートすることは可能です!
私は往復3時間の通勤時間を上手く使い、私自身もスキマ時間を見つけて副業していたので、ワーママでも副業できます!
- スキマ時間で出来る副業7選を紹介
- 忙しくて時間が無いワーママでも、始めやすい副業が分かる
ワーママにも始めやすい副業を知りたい方は、ぜひ読み進めてみてくださいね!
ワーママが副業で稼ぐには、どんな方法があるの?
時間が無いワーママが無理なくスタートしやすい、おすすめの副業は以下の7つです。
ワーママにおすすめの副業7選
- アンケート・モニター調査
- 不用品を販売する
- ライティング
- ブログ
- ハンドメイド
- ココナラで自分のスキルを販売
- webデザイン
どの副業も在宅で出来るので、空いた時間に働くことができます。
子供が起きる前や寝た後に仕事をしたり、スキマ時間に作業ができるのがメリットです。
どれも最初から一気に稼げる副業ではありませんが、やり方次第で数万円は稼ぐ事が出来る副業だと思います。



私の周りでも、最初は副業でライティングを始め、継続していき収入が増えていき、本業になりフリーランスとして働いている人がいます!
ワーママにおすすめできない副業
店舗でのレジ打ちや接客スタッフなど、明確な雇用時間が決まっている副業はワーママにはおすすめできません。体力的にもワーママには厳しいですよね・・。
場所と時間に縛られることなく働け、知識やスキルが身につく副業がおすすめです。
本業と組み合わせることができればさらにスキルアップも目指せますし、副業が軌道に乗ればフリーランスとして開業することもできます。
ワーママにおすすめの副業7選を、体験談を交えて詳しく解説!
時間が無いワーママがスタートしやすい副業7つを、私の体験談も交えてご紹介します。
アンケート回答・モニター調査


アンケート回答・モニター調査は、誰もが1番手軽に始められる副業だと思います。それぞれ詳しく説明していきますね。
アンケート回答とは?
企業からのアンケートに回答をする副業です。スマホがあれば時間や場所問わず回答でき、特別なスキルは必要ありません。
アンケートは1件1円〜数百円のものまであります。通勤時間中など、ちょっとしたスキマ時間にサッと稼げます。
モニター調査とは?
モニター調査では、企業の商品をサンプリングし、使用した感想を伝えます。サンプル商品は食品・化粧品など非常に幅広いのが特徴です。
アンケート回答・モニター調査におすすめのサイト
私が実際に登録している アンケート回答・モニター調査サイトはマクロミルというサイトです。
アンケート回答・モニター調査で得たポイントは、Amazonギフト券やTポイントなどに交換することができます。
サービス名 | マクロミル |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
特徴 | ・わずかなすきま時間で出来る ・アンケート数が業界No.1 ・ポイント交換先はAmazonギフト券など豊富 ・初回は300円から換金可 |
登録料金 | 無料 |
スキマ時間にアンケートに答えて
\ ポイントが貯まる♪ /
不用品を販売する


こちらも手軽に始められてオススメしたいのが、家にある不用品を売って収入が得られるフリマアプリです。
着なくなった服や本などをスマホで撮影し、出品するだけなので手間がかからないところが大きな魅力です。
断捨離をして家の中を綺麗にしながら不用品を簡単にお金に替えることが出来ますよ。
フリマアプリはいくつかのサービスがありますが、「メルカリ」が最もおすすめです。
- 利用しているユーザーが圧倒的に多く、アクセスを集めやすい
- 商品をコンビニから発送できる
- 匿名配送が利用できる
匿名配送ができるというのはメリットが大きく、お互いに住所や氏名を知らせることなく取引が完了できます。



私は現在はサイズアウトした子供服をメインで出品しています!
子供服ならサイズも小さいので、バッグの中に入れて通勤し、会社へ行く途中や昼休みにコンビニで発送できます。忙しいワーママでも無理なく出来るのでおすすめです!
\ 招待コード『EEFZTH 』で500円貰える /
ライティング


ライティングは、文章を書くのが好きな人におすすめです。
特別な環境はいらないので、通勤中や昼休みにスマホで下書きして、構成を考えたりすることも可能です。
そのため、スキマ時間に出来るので、ワーママにも始めやすい副業だと思います。



たくさん文章を書く事により、文章力が鍛えられます。
分かりやすいメールを書けるようになったり、プレゼンでも能力を発揮出来るなど、ライティングで身に付けた能力は本業でも役立つ事が多いと感じています。
私の周りでも、副業でライティングを始めて収入が増えていき、今は会社を退職してフリーランスライターとして働いている友人もいます。
この先フリーランスとして働きたいと考えているワーママにもおすすめの副業です。
仕事を受注する方法は何種類かありますが、私が実際に使ったサービスは以下の2つです。
それぞれの特徴をご紹介していきます。
クラウドワークス


クラウドワークスは、案件が圧倒的に多く、登録後すぐに書ける案件が多い印象です。
単発の仕事が多いので、スキマ時間にささっと仕事をしたいワーママにも始めやすいです。
サービス名 | クラウドワークス |
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
特徴 | ・日本最大級のクラウドソーシングサイト。 ・ライティングの他にも、アプリ開発、WEBデザイン、データ入力など、幅広いジャンルの案件がある。 ・未経験者でも出来る案件が豊富。 |
登録料金 | 無料 |
\ スキマ時間に仕事をしたいママにおすすめ /
Bizseek
Bizseekは、2013年にサービスを開始しました。そのため、先ほど挙げたクラウドワークスに比べると、登録者数、仕事数ともに少なめです。
一方で、クラウドソーシングサービスとしては利用手数料が業界最安となっています。
クラウドワークスの場合、報酬額の5%~20%が手数料として差し引かれますが、Bizseekなら手数料が5%~10%と割安なのがポイントです!
サービス名 | Bizseek |
運営会社 | 株式会社アイランド |
特徴 | ・手数料が5%~10%で業界最安 ・仕事を開始する際、先に報酬が支払われるシステムのため安心 |
登録料金 | 無料 |
\ 空いた時間に仕事をしたいママにおすすめ /
ハンドメイド


手作りのアクセサリーを作ったり、子供の雑貨や洋服を作るのが好きというママも多いのではないでしょうか。
最近は0円から始められるネットショップも増えてきました。
有名なのは以下の2つのサイトです。どれも月額使用料は無料で、売れたときに手数料が発生します。
それぞれの特徴を紹介していきます。
minne(ミンネ)
minne(ミンネ)は1000万点以上の手作り作品が出品されている、国内最大級のハンドメイサイトです。
売るのも買うのもminne(ミンネ)が間に入って金銭の取引がされるので双方にとって安心です。
サービス名 | minne(ミンネ) |
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
特徴 | ・国内最大級のハンドメイドサイト ・お金のやりとりはミンネが仲介するので安全 ・販売手数料は売れた時に10%が引かれる |
登録料金 | 無料 |
\ 国内最大級のハンドメイドサイト /
BASE(ベイス)
BASE(ベイス)は、先ほど挙げたminne(ミンネ)より本格的なネットショップを開設することができます。
洗練された多様なテンプレートから選ぶだけで、ネットショップを開設できます。
デザインにこだわったオリジナルショップを目指す方におすすめです。
サービス名 | BASE(ベイス) |
運営会社 | BASE株式会社 |
特徴 | ・ネットショップ開設実績No.1 ・初期費用&月額費用0円 ・たくさんの便利機能が無料で簡単に利用できる ・洗練された多様なテンプレートから選ぶだけで、ネットショップを開設可能 |
登録料金 | 無料 |
\ デザインにこだわったショップを目指す方に /
ココナラで自分のスキルを販売


ココナラは、自分の持っているスキルを販売できるサービスです。
悩み相談・占い・クリエイターなど、多種多様にわたるサービスが販売されています。
やり取りは非公開で匿名でも可能です。決済もサイトが仲介してくれるので安全に利用することができます。
実際に販売されているスキルの一例を挙げてみました。
- アイコン、似顔絵制作
- 結婚、恋愛、子育て相談
- 占い
- 美容、ビューティー
- グルメ
- 動画作成
- WEB、IT
- ビジネス、スキルアップ
- 語学、学習・・など
かなり多彩なラインナップです!
会員登録は無料です。この中で何かスキルを持っている人は始めてみてはいかがでしょうか。
サービス名 | ココナラ |
運営会社 | 株式会社ココナラ |
特徴 | ・自分のスキルを販売する事ができる ・200種類以上のカテゴリからサービスを販売できる ・お金のやりとりはココナラが仲介するので安全 |
登録料金 | 無料 |
\ 自分の得意なスキルを販売 /
ワーママにおすすめの副業:ブログ


副業としてブログを始める人が増えています。中には、毎月数十万と稼ぐワーママブロガーさんもいらっしゃいます!
しかし、ブログをスタートしてしばらくの期間、収益化する事は正直なところ難しいです。時給に換算するとアルバイトやパートをした方が手軽にお給料をもらえます。
しかし、それでもブログが副業におすすめできる理由は、好きな時間に、自分の書きたい記事を書く事が出来るからです。
結果が出るまで時間がかかるとはいえ、完全に自分のペースで進めていくことができるのが大きなメリットです!



私もこのブログを始めてしばらくは全く収益化出来ませんでしたが、半年後あたりから少しずつ収益が発生するようになりました…!空いた時間に、完全に自分のペースで出来るので、ワーママが始めやすい副業です!
収益化に向けてブログを始めるなら「はてなブログ」か 「WordPress」のどちらかが良いとされています。ちなみに、私は「WordPress」を使ってこのブログを更新しています。



ブログって、どうやって収益化するんだろう?
ブログを収益化するには、アフィリエイト(ASP)などの広告を貼る方法があります。私が実際に登録しているアフィリエイトサイトを挙げてみました。
この中でも圧倒的に1番広告数が多く、おすすめのアフィリエイト(ASP)サイトは「A8.net」です。
まずは「A8.net」から登録し、他のアフィリエイトサイトも検討してみるのがオススメです。
\ ブログを始めるなら、まずA8.netに登録 /
webデザイン


webデザインは私が本業としている仕事ですが、副業としてもおすすめです。
webデザインの仕事はココナラやクラウドワークスでも案件がとても多いので、在宅ワークの幅が広がりますし、ライティング等より高単価で稼げる副業です。



webデザインの仕事は興味があるけれど、全く知識も経験もない…勉強が必要だよね?
未経験の方には勉強が必要になりますので、今まで挙げてきた副業に比べるとスキマ時間だけでは難しいかかもしれませんが、勉強する価値があると私は考えています。
なぜなら、webデザインの仕事はインターネットが急速に発展していることにより、需要が年々右肩上がりに上昇中のためです。
もし副業を始めて軌道に乗った場合、フリーランスのwebデザイナーとして働くことも可能です!



webデザインをするためには、どんなスキルが必要なの?
web制作をするためには、photoshop等のグラフィックツールの使い方を勉強したり、サイトを構築するためのHTMLやCSSといった言語を勉強する必要があります。
これらの知識を得ることができると、自分のブログの立ち上げもスムーズにできますし、ココナラ等でバナー等を販売する事ができます。



webデザインに興味はあるけれど、まずはどんな事から始めたらいいのかな?
そんな方に、おすすめの記事があります。未経験の主婦がwebデザイナーとして仕事を得ることが出来るようになるまでのステップを紹介しています。以下の記事も、よろしければお読みください。


ママが受講しやすいwebデザインスクールもあるので、少し紹介させていただきます。
Fammママwebデザイナースクール


初心者向け『ママ専用』のwebデザインのスクールです。



育休中のママも、かなり多く参加されているそうです!
「在宅で働けるようになりたい」「育休中に新たなスキルを身につけたい」というママに大人気のスクールです。
そしてなんと、シッター代を負担してもらえるので、小さな子がいるママにも安心です!
以下の記事で、Fammママwebデザイナースクールについて詳しく紹介していますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。


SHElikes(シーライクス)


女性限定のスクールで、webデザインなどのweb関連のスキルが学べます。
主婦ママ会員も多数いらっしゃるそうで、ママ会員のコミュニティもあり賑わっているそうです。
オンラインで受講できるので、家事や子育てに忙しいママでも受講しやすいのも嬉しいですよね。
webデザインだけでなく、ライティング・マーケティング・SNS集客など、webの知識が幅広く学ぶことができるのがポイントです!
以下の記事で、SHElikes(シーライクス)について詳しく解説しています。気になる方はぜひご覧ください。


ワーママ向け!おすすめの副業・在宅ワーク7選:まとめ
本記事では、忙しいワーママがスキマ時間にでき、始めやすい副業を紹介しました。
時間が無いワーママがスタートしやすいおすすめの副業は、以下の7つです。
- アンケート・モニター調査
- 不用品を販売する
- ライティング
- ブログ
- ハンドメイド
- ココナラで自分のスキルを販売
- Webデザイン
私自身も副業を始めて、視野が一気に広がったと感じています。
それと同時に、会社という枠組みから飛び出した自分の市場価値は、まだまだだなぁ…と痛感しました。これも貴重な気付きになりました。
もっと自分のスキルを付けていかなければならない、と強く思いました。これは本業だけこなしていたら気付けなかった事だと思います。
そして、もし副業で軌道に乗ることができれば、フリーランスとして開業することもできます。働き方の選択肢も広がりますよね。



私も副業をきっかけに、今は会社を退職し、開業してフリーランスとして働いています。詳しくは以下の記事もご覧ください♪


収入面でのリスク分散に加えて、自分を豊かにするための副業。
働き方の選択肢の一つとして、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか。
※副業を行う際は、会社の就業規則をご確認ください。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!当ブログでは、ママの働き方をテーマに発信しています。良かったら他のページも見てみてくださいね♪